札幌おすすめ情報などを掲載しています♪
左から札幌時計台 小樽ポセイ丼 白い恋人パーク お土産におすすめのラスカル下敷き(笑)

さっぽろの観光ガイドブックなどには載っていないくだらない記憶にあると便利なちょっとした情報を紹介するサイトです♪
札幌に友達がいたら聞いてみたいなぁっていう情報をUPしていけたらとおもいます。

YOSAKOIソーラン祭り

携帯のズームで撮影したので画像荒くてスイマセン。。。


「YOSAKOIソーランってどんな祭りなのよ?」
って人のためにちょっと解説。
高知のよさこい祭りと北海道のソーラン節を融合したお祭りです♪
ちなみにソーラン節は日本海側でニシン漁引き上げのさいの掛け声から産まれたものらしい。

1991年に高知のよさこい祭りに魅せられた学生さんが
地元北海道にもこんな祭りがあったら!!
という思いから活動を始め、
翌年の1992年、10チーム1000名で実現。


たった14年
334チーム43万人、観客動員20万人超
のお祭りに成長!!
この吸収の早さが北海道らしい!!

しかも(2005年時点)3分の1のチームが

道外からの参加

(すごい〜〜〜)

とにかく踊りまくりのお祭り!!

メイン会場は大通公園
大通公園は左右に道路があるなが〜い長方形の公園なんです。
公園の真ん中に特設ステージ
左右の道路が当日は通行止めになり北と南のコースになります。

特設ステージでは朝9時から夜7時くらいまで(チーム数による)
ノンストップ
各チーム入れ替わりで演舞を披露。正面から観るには
有料観覧席チケット
買わなくてはいけません。コース用とステージ用の演舞は違うものになっていて

見応え充分!!

ここまでいくとセミプロですな。。。つか実際プロの振り付け師に頼んでいるらしいし。
ちなみに通路は完全に通行用とされているため少し立ち止まるだけでも警備の人に注意されちゃいます(泣)

北と南のコースでは
5丁目から10丁目の区間を各チーム1丁ごとに演舞を披露していきます。
1丁分踊って信号で小休止。ってかんじでしょうか。(コースに微妙な違いはあります)
これも土日にわけて全チームが参加しているのでもうエンドレス(笑)

さらに夜からは各コースに参加チームが会場に集結!!
1万人超のYOSAKOIソーラン演舞や特設ステージでは昨年の入賞チームの演舞
さらに最終日にはその年の入賞チームの演舞が3時間以上にわたって披露されます!

ちなみに会場は全部で27会場!!(2005年)もありますが
大通公園がメインですよぉ〜♪


TOPへ戻る>>